Blackster HT-DUALの前段に、Guv'norを入れるのが最近の好みですが、
ふと、BROWINIEに変えてみたくなり、入れ替えてツマミをグリグリ
これはこれでいいかも
18V駆動にしたら面白そうと思い立ち、18Vアダプター探すも見当たらず
おかしいな〜と思いつつ、FURMANに目をやると
何やら似たような形をしたものが・・・
ゲッ、なんですと〜 と 絶叫してしまいました。
そうです 今まで9Vアダプターのつもりで18Vアダプターを使っていたんです。
"Turbo Tuner" "EVH phase90" "Whilwind Redbox" "MXR BLACK LABEL CHORUS" "Boss PQ-4" "Bigshot MIX" "Rocktron DeepBlue" etc・・・そして"Guv'nor"
恐ろしい、よく今まで火を噴かなかったものだ。
どれも何事もなく動作していたので、全く18Vを供給していたなんて思いもよらなかった。
あわてて、9Vアダプターに戻したのは言うまでもありません。
で、気づいた事
18Vの時よりも9Vのほうが、全体的に音がまとまった感じがする。
トゲが抜けたようなイメージ
出て来て欲しくない周波数帯がでしゃばってくる感じがしなくなった。
でも、やっぱり単体使用時の歪やBoosterは18V駆動のほうが好き
組み合わせになると、また違った印象
一時期、18V (高電圧)駆動を絶賛していたけれども、もう少し、適材適所ではないが
使い方を研究する必要あり
上記のエフェクター+ディレイ+EpBooster+Wha+PEX E868 Turner以外常時ONで使用
これが私の音です。
想像できますか?
Eddieからブライアンまで、それらしい音を出せます。自己満足ですが・・・気に入ってます。